時期 |
病害虫名 |
薬剤名 |
成分名・含有率 |
化学農薬
成分回数 |
倍数 |
使用
時期 |
使用
回数 |
蜂への
影響 |
備考 |
育苗時 |
コナジラミ類 |
ベストガード粒剤 |
ニテンピラム1% |
1回 |
5c/1g |
播種時
|
1回 |
10 日 |
育苗培土混和 |
コナジラミ類 |
アドマイヤー1粒剤 |
イミダクロプリド1% |
1〜2c |
育苗期 |
35 日 |
株元処理 |
疫病・葉かび病
|
ダコニール1000 |
TPN40% |
1回 |
1,000倍 |
前日 |
4回 |
0 日 |
育苗期のみ |
ハスモンヨトウ |
アファーム乳剤 |
エマメクチン安息香酸塩1% |
1回 |
2,000倍 |
前日 |
5回 |
2 日 |
- |
コナジラミ類
アブラムシ
ハモグリバエ
コナジラミ類
|
ベストガード水溶剤 |
ニテンピラム10% |
1回 |
1,000〜2,000培 |
前日 |
3回 |
10 日 |
-
|
スタークル粒剤 |
ジノテフラン20% |
1回 |
2,000〜3,000倍 |
前日 |
2回 |
14日 |
- |
バリアード顆粒水和剤 |
チアクロプリド30% |
1回 |
2,000〜4,000倍 |
前日 |
3回 |
1 日 |
-
|
スタークル粒剤 |
ジノテフラン1% |
1回 |
1鉢1〜2c
|
育苗期 |
2回 |
10 日 |
株元処理 |
定植時 |
害虫侵入予防とマルハナ蜂導入のため、定植前にハウスのサイド、谷部、ビニールの無いところすべてに防虫ネットを必ず被覆する。
又、黄色粘着板の設置を行い、減農薬栽培に努める。 |
ハモグリバエ
コナジラミ類
アブラムシ |
スタークル粒剤 |
ジノテフラン1% |
1回 |
1株1〜2c |
定植時又は定植直後 |
2回 |
10 日
|
植穴土壌混和又は株元処理 |
10月
〜
11月 |
コナジラミ類
アブラムシ |
サンマイトフロアブル |
ピリダベン20% |
1回 |
1,000〜1,500倍 |
前日 |
2回 |
1 日 |
サビダニ |
モスピラン水溶剤 |
アセタミプリド20% |
1回 |
2,000倍 |
前日 |
2回 |
1 日 |
- |
モスピランジェット |
アセタミプリド15% |
1回 |
400u当り50c |
前日 |
2回 |
1 日 |
くん煙剤 |
バリアード顆粒水和剤 |
チアクロプリド30% |
1回 |
2,000〜4,000倍 |
前日 |
3回 |
1日 |
- |
クリアザールフロアブル |
スピロメシフェン22.9% |
1回 |
4,000倍 |
前日 |
2回 |
1日 |
幼虫
|
チェス顆粒水和剤 |
ピメトロジン50% |
1回 |
5,000倍 |
前日 |
3回 |
1日 |
|
サンクリスタル乳剤 |
脂肪酸グリセリド90% |
なし |
300倍 |
前日 |
- |
0日 |
単用(薬害) |
うどんこ病ダニ |
サンクリスタル乳剤 |
脂肪酸グリセリド90% |
なし |
300〜600倍 |
前日 |
- |
0日 |
単用(薬害) |
オオタバコガ |
プレオフロアブル |
ピリダリル10% |
1回 |
1,000倍 |
前日 |
2回 |
1日 |
- |
オオタバコガ
ハモグリバエ
|
アファーム乳剤 |
エマメクチン安息香酸塩1% |
1回 |
2,000倍 |
前日 |
5回 |
2 日 |
トマトサビダニ |
オオタバコガ |
エスマルクドライフロアブル |
BT10% |
なし |
1,000倍 |
前日 |
4回 |
0 日 |
- |
ハモグリバエ |
トリガード液剤 |
シロマジン8.3% |
1回 |
1,000倍 |
前日 |
3回 |
1 日 |
- |
疫病 |
ホライズンドライフロアブル |
シモキサニル30%
ファモキサドン22.5% |
2回 |
1,500〜2,500倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
- |
コサイドDF(銅剤) |
水酸化第二銅55.3%(銅として36%) |
なし |
1,000倍以上 |
前日 |
- |
0 日 |
単用 |
リドミル銅水和剤 |
塩基性塩化銅75.6%(銅として45%)
メタラキシル8.0% |
1回 |
400〜600倍 |
前日 |
4回 |
0 日 |
|
12月
〜
1月 |
灰色かび病 |
ボトキラー水和剤 |
バチルス・ズブチリス芽胞1×10CFU/g含有 |
なし |
10〜15g/
10a/日 |
発病時期 |
- |
0 日 |
ダクト内投入 |
灰色かび病 |
ボトキラー水和剤 |
バチルス・ズブチリス芽胞1×10CFU/g含有 |
なし |
1,000倍 |
発病時期 |
- |
0 日 |
散布汚れ注意 |
灰色かび病 |
インプレッション水和剤 |
バチルス・ズブチリスQST-713 株(生芽胞)5×109cfu/g以上 |
なし |
500〜1,000倍 |
発病時期 |
- |
0 日 |
- |
灰色かび病 |
カンタスドライフロアブル |
ボスカリド50% |
1回 |
1,000〜1,500倍 |
前日 |
3回 |
1 日 |
菌核病 |
2月 |
灰色かび病 |
ジャストミート顆粒水和剤 |
フェンヘキサミド50%
フルジオキソニル20% |
2回 |
2,000〜3,000倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
- |
ダイマジン水和剤 |
イミノクタジンアルベシル塩酸20%フェンヘキサミド30% |
2回 |
1,500倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
- |
3月 |
葉かび病 |
スコア顆粒水和剤 |
ジフエノコナゾール10.0%
|
1回 |
2,000倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
|
葉かび病 |
トリフミン乳剤 |
トリフミゾール 15% |
1回 |
2,000倍 |
前日 |
5回 |
0 日 |
|
灰色かび病 |
セイビアフロアブル |
フルジオキソニル20% |
1回 |
1,000〜1,500倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
|
コナジラミ類 |
サンマイトフロアブル |
ピリダベン20% |
1回 |
1,000〜1,500倍 |
前日 |
2回 |
1 日 |
|
4月以降 |
灰色かび病 |
スミブレンド水和剤 |
ジエトフェンカルブ12.5%
プロシミドン37.5% |
2回 |
2,000倍 |
前日 |
3回 |
0 日 |
- |
コナジラミ類
アブラムシ |
ダントツ水溶剤 |
クロチアニジン16% |
1回 |
2,000〜4,000倍 |
前日 |
3回 |
15 日 |
- |
スタークル顆粒水溶剤 |
ジノテフラン20% |
1回 |
2,000〜3,000倍 |
前日 |
2回 |
14 日 |
- |
トマトサビダニ |
コロマイト乳剤 |
ミルベメクチン1% |
1回 |
1,500倍 |
前日 |
2回 |
1 日 |
- |
厳寒期 |
植物成長調整剤 |
トマトトーン |
4−CPA0.15% |
1回 |
50〜100倍 |
開花時 |
1花房
に1回 |
1 日 |
- |
ジベレリン |
ジベレリン3.1% |
1回 |
10ppm
|
開花時 |
1花房
に1回 |
1 日
|
|
化学農薬成分回数 |
27回以内 |
|
・薬剤による土壌消毒及びハウス内の除草剤は使用しない。
・表中の時期は基準であり、病害虫の発生時期に応じて上記薬剤を使用する。
又、上記以外の薬剤は使用しない。 |

減化学肥料栽培の施肥方法 |
元肥と追肥のトータルNを33kg以下とし、化学Nを16.5kg以下で設計した。 |
味一番特号と追肥の組み合わせにより総窒素量を33kgで計算 |
肥 料 |
10a使用量 |
N成分 |
N |
有機N |
化学N |
元肥 |
味一番特号 |
200kg |
8.00% |
4.50% |
3.50% |
16.00kg |
9.00kg |
7.00kg |
1回目追肥 |
天晴 |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
元肥+1回目追肥 |
300kg |
20.00kg |
13.00kg |
7.00kg |
2回目以降追肥 |
天晴
みんなゆうきペースト |
300kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
12.00kg |
12.00kg |
0.00kg |
合 計 |
600kg |
32.00kg |
25.00kg |
7.00kg |
味一番特号と追肥の組み合わせにより総窒素量を33kgで計算 |
|
肥 料 |
10a使用量 |
N成分 |
N |
有機N |
化学N |
元肥 |
味一番特号 |
200kg |
8.00% |
4.50% |
3.50% |
16.00kg |
9.00kg |
7.00kg |
1回目追肥 |
天晴 |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
元肥+1回目追肥 |
300kg |
20.00kg |
13.00kg |
7.00kg |
2回目以降追肥 |
ゾンネ2号 |
600kg |
2.00% |
0.80% |
1.20% |
12.00kg |
4.80kg |
7.20kg |
合 計 |
900kg |
32.00kg |
17.80kg |
14.20kg |
|
例3(園芸アミノ2号の場合) |
味一番特号と追肥の組み合わせにより総窒素量を33kgで計算 |
肥 料 |
10a使用量 |
N成分 |
N |
有機N |
化学N |
元肥 |
味一番特号 |
200kg |
8.00% |
4.50% |
3.50% |
16.00kg |
9.00kg |
7.00kg |
1回目追肥 |
天晴 |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
元肥+1回目追肥 |
300kg |
20.00kg |
13.00kg |
7.00kg |
2回目追肥 |
天晴
みんなゆうきペースト |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
3回目以降追肥 |
園芸アミノ2号 |
300kg |
3.00% |
0.60% |
2.40% |
9.00kg |
1.80kg |
7.20kg |
合 計 |
700kg |
33.00kg |
18.80kg |
14.20kg |
例4(チャレンジPの場合) |
味一番特号と追肥の組み合わせにより総窒素量を33kgで計算 |
肥 料 |
10a使用量 |
N成分 |
N |
有機N |
化学N |
元肥 |
味一番特号 |
200kg |
8.00% |
4.50% |
3.50% |
16.000kg |
9.00kg |
7.00kg |
1回目追肥 |
天晴 |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
元肥+1回目追肥 |
300kg |
20.00kg |
13.00kg |
7.00kg |
2回目以降追肥 |
チャレンジP |
300kg |
4.00% |
2.00% |
2.00% |
12.00kg |
6.00kg |
6.00kg |
合 計 |
600kg |
32.00kg |
19.00kg |
13.00kg |
|
例5(トミーグリーンの場合) |
味一番特号と追肥の組み合わせにより総窒素量を33kgで計算 |
肥 料 |
10a使用量 |
N成分 |
N |
有機N |
化学N |
元肥 |
味一番特号 |
200kg |
8.00% |
4.50% |
3.50% |
16.00kg |
9.00kg |
7.00kg |
1回目追肥 |
天晴 |
100kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
4.00kg |
4.00kg |
0.00kg |
元肥+1回目追肥 |
300kg |
20.00kg |
13.00kg |
7.00kg |
2回目追肥 |
天晴
みんなゆうきペースト |
150kg |
4.00% |
4.00% |
0.00% |
6.00kg |
6.00kg |
0.00kg |
3回目以降追肥 |
トミーグリーン |
100kg |
6.00% |
0.30% |
5.70% |
6.00kg |
0.30kg |
5.70kg |
合 計 |
550kg |
32.00kg |
19.30kg |
12.70kg |
|
|