JA島原雲仙の農作物

大雲仙トマトの概要

「安全、安心、おいしいトマト」つくりのために

最終更新日2024/11/14

《部会員全員が長崎県特別栽培農産物の生産に取り組み全圃場減農薬、減化学肥料栽培を行い、『安全、安心、おいしいトマト』作りを目指す!》

令和6年産出荷計画

 栽培者数:45名 栽培面積:16.0ha 出荷量:2,500トン

環境にやさしい生産対策

  1. 耕種的防除の徹底により、病害虫の発生しにくい環境作りと、特別栽培を徹底し、環境にやさしい生産に努める。
  2. 長崎県特別栽培農産物の厳しい基準(化学態チッソ及び農薬成分回数を慣行栽培の2分の1以下)をクリアし、ハウス事に記録された生産履歴の提出を義務付けている。
  3. 病害虫防除基準、化学態チッソを抑えた適正な施肥基準などインターネットで公開する。
  4. 黄色粘着板の設置により害虫の発生を早期に把握しながら、開口部への防虫ネットの被膜により害虫の侵入を防ぎ等の取組みにより農薬散布回数の軽減を図る。
  5. 黄色粘着板を設置し薬剤散布回数の軽減を図る。
  6. その他資材の使用により病害虫に強いトマト作り、及び圃場内の環境整備を行い薬剤散布回数の軽減を図る。
  7. マルハナ蜂の使用により、高品質生産に努める。
  8. 圃場内外の清掃、整理整頓に努め生産環境の整備に努める。

安定生産対策

  1. 有機質の投入及び優良微生物資材の使用による土作りを行い、安定生産に努める。

  2. 品種毎の特性を生かした栽培を行い、品質収量の目標を定め、目標にあった生産管理に努める。

    ・品種別特性を生かした生産出荷

    ソプラノ
    『甘みのあるうまさ』のおいしい糖度重視のトマト生産に努めます。

    れおん
    『赤くて硬いコクのあるうまさ』のおいしいトマト生産に努めます。

区分出荷要領

・全圃場で長崎県特別栽培に取り組みます。

・区分出荷の内容
  特ちゃん 糖度10度程度の手選別トマト
  ハニー8 糖度8度程度の手選別トマト
品種区分
  ソプラノ   機械選別トマト
  れおん    機械選別トマト

黄色粘着板の使用
花粉を集めるマルハナ蜂
ハウス開閉部に防虫ネットを使用